【徹底解説】ファイルメーカーって時代遅れなの?時代遅れと言われている3つの理由や、類似製品を紹介
目次 [非表示]
「ファイルメーカーって時代遅れ?」
このように思っている人は案外多いのではないでしょうか。
ファイルメーカーは米国のクラリス社が提供しているデータベースソフトです。
1985年に初代のファイルメーカーが発売され、そこから約40年にわたって全世界で愛されている製品です。
ロングセラーとなっているこのファイルメーカーですが、「時代遅れではないか」との声もあるようです。
そこでこの記事では、ファイルメーカーが時代遅れなのかどうかについて徹底解説していきます。
ファイルメーカーについて関心のある方は、ぜひご一読ください。
ファイルメーカーとは?
ファイルメーカーは米国生まれのデータ管理システムです。
誕生したのは1985年。当時はまだパソコンが一般家庭に普及していない時代でした。
ファイルメーカーと同時期にMicrosoftのExcelなども発売されており、ファイルメーカーはまさにIT時代の幕開けとともに世に出た製品だと言えるでしょう。
ファイルメーカーは当初より、カード型データベースとして知られていました。カード型データベースというのは、1つのファイルに1つのテーブルといったシンプルな構造をした管理形態です。
カード型データベースは簡単で使い勝手が良く、90年代に広く普及し、人気を集めました。
ファイルメーカーもその流れに乗り、MicrosoftのAccessや国産データベースの桐といった製品とともに、データベース界隈でしのぎを削っていました。
しかし技術の進歩やデジタルツールの普及により、ITのトレンドは刻々と変わっていきます。
ファイルメーカーの「カード型データベース」という仕組みも2004年に一新されました。性能の向上により、現在も広く使われているリレーショナルデータベースを構築できるようになったのです。
その後も頻繁にバージョンアップや機能の追加を行い、現在に至ります。
そんな激動の時代を生き抜いてきたファイルメーカーですが、なぜ時代遅れと言われているのでしょうか。
ここからは、ファイルメーカーが時代遅れと言われる理由について考えていきます。
ファイルメーカーが時代遅れと言われる理由3つ
なぜファイルメーカーは時代遅れと言われているのでしょうか。
- ノーコードツールの登場
- 他社の躍進
- カード型データベースのイメージが強すぎる
順番に解説していきます。
1.ノーコードツールの登場
ノーコードという言葉をご存知でしょうか。ノーコードとはシステムを組む際、プログラミングをせずともシステム構築ができる仕組みのことを言います。
専門知識が一切なくても、または非ITの方であっても、業務で使えるシステムを簡単に作ることができます。
ノーコードは、その手軽さからここ10年程で急成長している分野です。
ファイルメーカーはノーコードツールではありません。扱うには多少の知識が必要になるので、ノーコードツールと比べるととっつきにくさを感じ、時代遅れと言われるようになったのかもしれません。
2.他社の躍進
ファイルメーカーが生まれたのは、今から約40年前のこと。当時はまだライバルとなる製品も数えるほどだったのではないでしょうか。
しかし今は本当に多くの製品が世に登場しています。
そのため、ファイルメーカーが他社に埋もれてしまっているということも考えられるのではないでしょうか。
たとえばサイボウズ社が提供しているkintone(キントーン)は、国内で人気のデータベースソフトとして知られています。2011年から発売されており、多くの企業に利用されています。
そこでkintoneとファイルメーカーの人気度について調べてみました。
こちらはGoogleトレンドというツールで、ファイルメーカーとkintoneを比較したものです。縦軸については、検索数の多さを相対的に人気度として表しています。
2004年から2024年までの結果を見ると、2004年あたりがファイルメーカーが最も人気のあった時代と言えるでしょう。徐々に下がっていき、2015年あたりからはkintoneに抜かれてしまっています。
現在の人気は言うまでもなく、kintoneにあるでしょう。
青軸:ファイルメーカー 赤軸:kintone
ではkintoneの魅力はどんなところにあるのでしょうか。
それはノーコードツールのため、直感的に操作ができる点や、非ITの方でも難なく設計・操作ができるという点にあるのだと思います。
DX化が進み、多くの企業でシステムの内製化が進んでいるなか、ノーコードといった易しいツールは多くの人に共感を得ているようです。
ノーコードのデータベースソフトはkintoneだけではありません。この記事ではkintoneの類似製品を比較しています。ぜひご一読ください。
3.カード型データベースのイメージが強すぎる
ファイルメーカー=カード型データベースと思っている人は未だにいるでしょう。そのくらい当時の印象が強く残っているということです。
実際には2004年にカード型データベースからリレーショナルデータベースに移行しているのですが、カード型データベースの印象のまま更新されていない人が多いのです。
昔のイメージがついているため、ファイルメーカーを時代遅れと思ってしまう方が多いのかもしれません。
ファイルメーカーは本当に時代遅れなのか?
ここまでファイルメーカーが時代遅れだと言われる理由について解説してきました。
ファイルメーカーは長きに渡って利用されているがゆえ、「過去流行ったもの」として認識されてしまったり、ノーコードツールの登場や他社製品の躍進などによって、その存在に翳りが見えているのかもしれません。
では実際のところ、本当に時代遅れなのでしょうか。
ファイルメーカーは時代に合わせてバージョンアップを行っています。
たとえば、オンプレミス型だけでなくクラウド型も契約できるようにして利便性を高めたり、スマホアプリをリリースして出先でも利用できるようにしています。他のクラウドツールとの連携などもできるようになってきています。
頻繁にアップデートを行い、機能の追加や使いやすさの拡充を行っています。
進化を続けるファイルメーカーの姿勢を知れば、一概に時代遅れとは言えないのではないでしょうか。
ただ、他社と比べるとあまり目立たなくなってきているのは事実としてあるでしょう。
昔はなかったノーコードツールや、コストパフォーマンスが高い製品も増えてきており、ファイルメーカーの存在自体が薄れてきていると思います。
ファイルメーカーの類似製品を紹介
ではファイルメーカーの類似製品はどんなものがあるのでしょうか。
ノーコードツールのなかからオススメの製品を1つ紹介します。
ノーコードデータベースソフトのPigeonCloud(ピジョンクラウド)
PigeonCloud(ピジョンクラウド)は、株式会社ロフタルが提供するWebデータベースソフトです。
PigeonCloudは専門知識が一切不要なノーコードツールで、汎用的なデータ管理が可能です。
データの共有・一元管理が可能で、画像添付も可能になっています。またAIを使って自動でシステム構築ができたり、RPAのように業務を自動実行できる機能も搭載されています。
そんなPigeonCloudの魅力は、「価格」・「標準機能の充実度」・「サポート力」です。
PigeonCloudは他社と比べても低価格なツールです。
またPigeonCloudは通常プランの他に「同時ログインプラン」があります。こちらは同時に接続するユーザー数で費用を計算するため、利用頻度が低い社員が多くいる場合でも費用負担が少なく、お得に使っていくことができるプランです。
また他社では別途費用がかかるような、「帳票出力」や「ルックアップ自動取得」、「自動採番機能」など高度な機能が標準装備しています。
そしてデータベースの初期構築を無料で行っているほか、導入後も無料で電話やチャット等から相談をすることができます。
PigeonCloudはコスパが高く機能も充実しているため、「なるべく予算は抑えながらも良いものを使いたい!」そんな方にぜひ使っていただきたいソフトとなっています。
- ユーザー数プラン 1,100円/一人あたり
- 同時ログインプラン(利用者数は多いけれど同時に接続する人は少ない場合、お得に利用できる)
- 脱Excel、脱Access、脱スプレッドシート等におすすめ
- スマホ、タブレットOK
- ノーコード
- さまざまな業務に使える
- AIで業務システムを自動で作成
- 低価格
- 同時ログインプランあり
- データ容量100GB
- サポートが手厚い
- 標準機能が充実
- データ分析機能
- クラウド型、オンプレミス型に対応可能
- チャットツール等との外部連携
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
- RPAのように業務を自動実行できるコネクト機能搭載
公式サイト:PigeonCloud
まとめ:ファイルメーカーは時代遅れなのか?
この記事ではファイルメーカーが時代遅れなのかどうかについて考えてきました。
ファイルメーカーは約40年続いているロングセラーのデータベースソフトですが、昔のイメージや、他社の登場によって時代遅れだと感じる方もいるかもしれません。
しかし現在も愛用されている方がいますし、定期的にバージョンアップを実施し最新技術を取り入れているツールではあります。
そのため一概に時代遅れだと判断すべきではないと思います。
一方で90年代にIT革命が起き、そこから目まぐるしくデジタル技術が発達してきました。新しく、より便利なツールは休む間もなく生み出され続けています。
そう考えるとファイルメーカーは費用も高いですし、より高機能で新しい製品を選択する人が増えているのも頷けます。
ファイルメーカーは時代遅れとは言えませんが、より魅力的な他社ツールが出現していることは紛れもない事実なのです。
この記事ではファイルメーカーの類似製品として、PigeonCloud(ピジョンクラウド)を紹介しました。
PigeonCloudは、機能性やサポート力、コストパフォーマンスが高いという特徴があります。
さらにノーコードツールなので直感的に操作でき、だれでも簡単に理解ができる仕組みとなっています。
気になった方は、公式サイトから資料請求や無料トライアルを試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
関連記事
-
データベース2024.11.22【保存版】ノーコードデータベース5つの選び方と失敗しないコツ!3つのメリットやおすすめツールを紹介
-
データベース2024.11.13【必見】楽楽販売とkintoneとPigeonCloudの違いとは?共通点と異なる点を分かりやすく解説
-
データベース2024.11.05【必見】楽楽販売のできることとは?評判や類似ツールについて解説
-
データベース2024.10.23【必見】UnitBaseの7つのできること・できないことまとめ!JUST.DBとの違いや、類似製品を解説
-
データベース2024.10.11【必見】kintone価格改定の対応策2つ!値上げの理由や、価格改定の概要を解説