ブログ
2023.10.03 データベース

【必見】ExcelとGoogleスプレッドシートの違い5つを解説!それぞれの特徴やどちらが適しているかまとめ

「GoogleスプレッドシートとExcelの違いを知りたい」

「Googleスプレッドシートを使ってみたいけど、使いこなせるか心配」

「Excelでは満足できなかったので、何かツールを探している」


このような気持ちを抱えていませんか。


ExcelとGoogleスプレッドシートは、良く似ているソフトです。

そのため初めてスプレッドシートを使うときも、特に解説書などを読まずにExcel感覚で操作できたという方が多いのではないでしょうか。


そんなExcelとスプレッドシート、どんなところに違いがあるのか、どちらを使うべきか悩んでいる方は多いと思います。


そこでこの記事ではExcelとスプレッドシートの特徴・違いや、どちらを使ったらよいのか解説していきます。

Excelやスプレッドシートに関心のある方は、ぜひご一読ください!


シンプル操作で誰でも使える!コスパの高いデータベースソフトは「PigeonCloud」

Googleスプレッドシートの特徴

スプレッドシートは、Google社が提供している表計算ソフトです。

表や計算の作成、簡易的なデータの保存、データの共有などに利用することが出来ます。


そんなスプレッドシートの特徴はどんなことがあるのでしょうか。


  1. 無料で使える
  2. クラウド型
  3. 複数人で使いやすい
  4. 他のGoogleサービスとの連携


順番に解説していきます。

1.無料で使える

スプレッドシートの1番の特徴は無料で使えるというところです。

利用に必要なのはGoogleアカウントだけなので、アカウントを作成すれば誰でも使うことができます。

2.クラウド型

スプレッドシートはクラウド型の表計算ソフトです。

クラウドというのは、インターネット上でデータを管理するシステムのことを言います。


クラウド型は近年主流な形態であり、ビジネスツールを始め、私たちの身近なSNS等にも取り入れられています。

3.複数人で使いやすい

スプレッドシートは複数人で使いやすいという特徴があります。


データ共有がスムーズに行え、同時編集・同時作業も簡単に行えます。

誰がどこを編集したかという履歴も追えるので、グループでの作業にぴったりなソフトです。

4.他のGoogleサービスとの連携

スプレッドシートはGoogle製品であることから、他のGoogleツールとも相性が良いのが特徴です。


たとえばGmailやGoogleドキュメント、Googleカレンダーなどと連携させることで、業務が効率的に行えるようになります。

Excelの特徴

ここまでスプレッドシートの特徴を見てきましたが、Excelはどうでしょうか。


Excelはマイクロソフト社が提供している表計算ソフトです。

「データ管理するなら、まずはExcel」といった具合に、ビジネスに根付いており市民権を得ているサービスと言えるでしょう。


そんなExcelの特徴はどんなところにあるのでしょうか。


  1. 費用がかかる
  2. インストール型
  3. フォントの数、罫線やグラフの種類が豊富


順番に解説していきます。

1.費用がかかる

Excelは有料のサービスです。

サブスク型や買い切り型、Officeソフトをまとめて購入するのか、Excelのみの単品購入かなど、いくつか販売形式があります。


個人のパソコンだったら購入の必要がありますが、会社で使う場合、既に導入されているケースも多いでしょう。


参考:Office Home & Business 43,980円/買い切り型

2.インストール型

Excelはインストール型です。そのためインターネット環境がなくても操作することができます。


基本的にインストールしたパソコンで利用するため、いろいろなデバイスから柔軟にアクセスしたいといったケースには不向きと言えます。

3.フォントの数、罫線やグラフの種類が豊富

Excelは紙に出力することを念頭に置いているソフトです。

そのため色やフォントの数、罫線やグラフの種類が多く、思い通りの資料を作成することができます。

GoogleスプレッドシートとExcelの違い

スプレッドシートとExcel、それぞれの特徴を見てきましたが、その違いはどんなところにあるのでしょうか。

まとめていきます。


  1. 料金
  2. 利用者数
  3. クラウド型かインストール型か
  4. デザイン性
  5. 複数人での使いやすさ


順番に解説していきます。

違い1:料金

スプレッドシートとExcelは料金設定に違いがあります。

先述したとおり、スプレッドシートは無料で使えるツールですが、Excelは費用が発生します。

違い1:料金
  • スプレッドシートは無料
  • Excelは有料

違い2:利用者数

利用者数の違いも大きなポイントです。Excelの方が圧倒的に使っている人が多いのです。


そのため、外部の人とデータの共有などを行う機会が多い場合はスプレッドシートではなく、Excelを選択した方が良いでしょう。

違い2:利用者数
  • スプレッドシートは利用者数が少なめ
  • Excelは利用者数が多い

違い3:クラウド型かインストール型か

先述したように両者はシステムの形態が異なっています。

スプレッドシートはクラウド型と言って、インターネット上でデータを管理していきます。


一方、Excelはインストール型なので、ネット環境がなくともインストールしたパソコンがあれば利用していくことができるのです。


クラウド型であるスプレッドシートのメリットは、データの共有・同時編集ができたり、リアルタイムのデータを反映できることにあります。

違い3:クラウド型かインストール型か
  • スプレッドシートはクラウド型のソフト
  • Excelはインストール型のソフト

違い4:デザイン性

Excelはフォントの数、罫線やグラフの種類が豊富という特徴もあり、デザイン性に優れています。

一方スプレッドシートは、Excelに比べるとその種類は限られています。


シンプルな設計をしているという特徴があるので、Excelで作ったグラフなどをスプレッドシートに変換すると、テイストの違ったグラフになってしまうこともあります。

違い4:デザイン性
  • スプレッドシートはデザイン性が限られている
  • Excelはデザインが豊富

違い5:複数人での使いやすさ

複数人でシステムを利用したいときはデータ共有や同時編集を行うと思いますが、Excelの場合はそれらがスムーズにいきません。

元々Excelは個人利用が前提となっているソフトなのです。


一方、スプレッドシートの場合は複数人での利用がスムーズです。

データの共有は簡単で、特定のだれかと共有することも広く公に共有することも可能です。

違い5:複数人での使いやすさ
  • スプレッドシートは複数人で使いやすい
  • Excelは個人利用

Googleスプレッドシートに向いている人、Excelに向いている人

それぞれの特徴、違いを解説してきました。

ではどちらを使っていくべきなのでしょうか。まとめていきます。

Googleスプレッドシートに向いている人

スプレッドシートは、データの共有がしやすいソフトです。

作業もスムーズなのでグループで使いたい場合は便利でしょう。


またスマホやタブレット端末などからのアクセスもでき、ネット環境があれば多様な働き方ができるソフトです。


しかしExcelに比べると、フォントや罫線、グラフの種類が少なく、物足りないと感じることも。


またスプレッドシートは利用者数が少ないということもあり、外部とのデータ共有が多い場合は、スプレッドシートには向いていないでしょう。

Googleスプレッドシートに向いているケース
  • 複数人で使う場合
  • スマホやタブレット端末からアクセスしたい場合
  • 多様な働き方を行いたい場合
  • デザインがシンプルでも問題ない場合
  • 仲間内で利用する場合

Excelに向いている人

一方、Excelは利用者数が多いので、多くの人とファイルを使ってコミュニケーションが取れる製品です。


参考書も多く、分からないことがあればネットで調べればすぐに答えにたどり着けるでしょう。

フォントやグラフの種類も豊富で凝った資料作成には向いているツールです。


しかしExcelは元々個人利用のために作られたソフトであり、複数人での作業に最適化しているものではありません。

また、リアルタイムの情報を入手することも難しいので、変動制の強いデータ管理には向いていません。

Excelに向いているケース
  • 外部の人とデータ共有する機会が多い場合
  • 個人利用
  • 凝った資料を作りたい場合
  • 参考書やネットなどから知識を得たい場合
  • 変動制の少ないデータを管理する

GoogleスプレッドシートやExcelに似ている、「Webデータベース」とは

ここまでスプレッドシートやExcelについて解説してきましたが、元はと言えばスプレッドシートもExcelもデータ管理専門のツールではありません。

これらは表計算ソフトなので、表やグラフの作成、簡単なデータの集計に最適化されたツールです。


ではデータを専門に扱えるツールとはどのようなものを言うのでしょうか。


答えはデータベースソフトです。たとえば、マイクロソフト社のAccessなどが挙げられます。

「Accessは時代遅れ?」「これからAccessを使い始めるってどうなの?」「Accessを使っている人の評判・口コミを知りたい」こんな気持ちを抱いてい...


そして近年ではデータベースソフトから発展して、インターネット上でデータ管理ができる、いわゆるWebデータベースソフトが主流になってきています。


Webデータベースソフトなら、Excelやスプレッドシートでは管理が出来ないような大量のデータを管理することができます。

また表計算ソフトよりも多機能で、幅広い業務に活用することが出来るのです。


たとえば顧客管理やタスク管理、勤怠管理や商談管理、議事録管理や日報など汎用的に使っていくことが出来ます。


そんなWebデータベースソフトでおすすめの製品をひとつ紹介していきます。


「Webデータベースってどういう意味?」「Webデータベースのメリットや選び方を知りたい」「効率的にデータ管理ができるシステムを見つけたい」こ...

WebデータベースソフトのPigeonCloud(ピジョンクラウド)

PigeonCloud(ピジョンクラウド)は、株式会社ロフタルが提供するWebデータベースソフトです。

PigeonCloudは専門知識が一切不要なノーコードツールで、汎用的なデータ管理が可能です。


データの共有・一元管理が可能で、画像添付も可能になっています。またAIを使って自動でシステム構築ができたり、RPAのように業務を自動実行できる機能も搭載されています。


そんなPigeonCloudの魅力は、「価格」・「標準機能の充実度」・「サポート力」です。


PigeonCloudは他社と比べても低価格なツールです。


またPigeonCloudは通常プランの他に「同時ログインプラン」があります。こちらは同時に接続するユーザー数で費用を計算するため、利用頻度が低い社員が多くいる場合でも費用負担が少なく、お得に使っていくことができるプランです。


また他社では別途費用がかかるような、「帳票出力」や「ルックアップ自動取得」、「自動採番機能」など高度な機能が標準装備しています。


そしてデータベースの初期構築を無料で行っているほか、導入後も無料で電話やチャット等から相談をすることができます。


PigeonCloudはコスパが高く機能も充実しているため、「なるべく予算は抑えながらも良いものを使いたい!」そんな方にぜひ使っていただきたいソフトとなっています。


価格(月額利用料)
  • ユーザー数プラン 1,100円/一人あたり
  • 同時ログインプラン(利用者数は多いけれど同時に接続する人は少ない場合、お得に利用できる)


おすすめポイント
  • 脱Excel、脱Access、脱スプレッドシート等におすすめ
  • スマホ、タブレットOK
  • ノーコード
  • さまざまな業務に使える
  • AIで業務システムを自動で作成
  • 低価格
  • 同時ログインプランあり
  • データ容量100GB
  • サポートが手厚い
  • 標準機能が充実
  • データ分析機能
  • クラウド型、オンプレミス型に対応可能
  • チャットツール等との外部連携
  • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
  • RPAのように業務を自動実行できるコネクト機能搭載


公式サイト:PigeonCloud


「kintoneに似ている製品って何があるだろう」「kintoneと同じくらいのクオリティで、もっと安価なサービスってないかな?」「自社に合ったWebデー...

おわりに

この記事ではExcelとスプレッドシートの特徴や違いを解説してきました。

Excelとスプレッドシートは同じ表計算ソフトです。そのため表や計算、簡易的なデータ管理に向いています。

しかし、それぞれ特徴があるため、どちらにすべきかと言うのは状況次第と言えるでしょう。


どちらか迷ったときにはこの記事を参考にしていただけると嬉しいです。


この記事では表計算ソフトだけでなく、Webデータベースソフトについても解説しました。


Excelやスプレッドシートでは管理がむずかしく、どうしたら良いのかと悩んだ挙句、Webデータベースソフトにたどり着く方が増えています。


Webデータベースソフトに興味を持っていただきましたら、おすすめとして紹介したPigeonCloudの資料ダウンロードや無料トライアルを試してみてはいかがでしょうか。


またこちらの記事ではWebデータベースについて解説していますので、ぜひご一読ください。

「Excel管理はもう限界」「Excelと同じ用途のサービスを探している」「脱Excelした方がいいのか分からない」このような気持ちを抱えていませんか。...


「Webデータベースソフトの比較をしたい」「各製品でどんな特徴があるのか知りたい」「Webデータベースソフトの意味や、導入の必要性を知りたい」...


「WebデータベースとExcelの違いってなんだろう」「ExcelとWebデータベース、どちらが適しているか知りたい」このような気持ちを抱いていませんか...


「データベースとExcelの違いを知りたい」「データベースソフトを導入したいけど、よく分からない」「脱Excelを考えている」このような気持ちを抱...


「DX導入を検討している」「DXの必要性について知りたい」「DXの導入事例を知りたい」このような気持ちを抱えていませんか。DXという言葉、流行り...


「データベースソフトって種類がたくさんあって何がいいか分からない」「データベースソフトの選び方を知りたい」「おすすめのデータベースツール...


シンプル操作で誰でも使える!コスパの高いデータベースソフトは「PigeonCloud」

この記事を書いた人
PigeonCloud編集部 PigeonCloud Editorial Department
データベースやExcelに関するお役立ち情報を発信中です! ITを通して、皆さまの仕事に“プラスα”をお届けします。 (※)記事の盗用につきましてはご遠慮願います。