【必見】kintoneとExcelの違いとは?それぞれのメリット・注意点を徹底解説!
目次 [非表示]
「kintoneとExcelの違いってなんだろう?」
「kintoneって自社でも使えるのかな?」
このような気持ちを抱えていませんか。
kintoneとExcelはよく比較対象になります。
しかし、そもそもの用途が大きく異なっていることをご存知ですか?
この記事では、kintoneとExcelの違いを徹底解説していきます。
kintoneについて、詳しく知りたいと思っている方は、ぜひご一読ください!
Excelとは?
Excelとは、Microsoft社が提供する「表計算ソフト」です。
Excelは手軽にデータ管理できるため、つい多用している方も多いのではないでしょうか。
では、Excelの具体的なメリット・注意点を解説していきましょう。
Excelのメリット
費用的に見ると、Excelはかなりコストパフォーマンスの高い製品です。
費用はパッケージ版であれば、初期ライセンス代しかかかりません。
ですので、既にExcelをインストールしている状態ならば、追加費用をかけずに利用していくことができます。
また、操作方法を改めて周知する必要がない点もメリットの一つです。
Excelを使ったことがある人は多く、もし操作方法が分からないときでもインターネット等で調べれば、すぐに答えにたどり着けるでしょう。
- 費用がかからない/安い
- 既に知っている人が多いため、操作方法を覚える必要がない
Excelの注意点
Excelの注意点はいくつかあります。
まず、Excelは元々「個人用」に作られているソフトなので、「複数人」での利用には向いていません。
そのため、データの共有や同時編集は不得意。
またExcelは、保存しているデータ量が多くなるとフリーズしたり、動きが遅くなったりします。
さらにデータに対して、画像ファイルやPDFファイルを紐づけることができず、出来ることが限られてくるというデメリットもあります。
- 共有が手間
- 同時編集ができない
- 大量のデータを保存できない
- リアルタイムのデータを確認できない
- 外出先での操作がむずかしい
- 外部ファイルの紐づけができない
- スマホやタブレットからの操作がむずかしい
kintoneとは?
kintoneとは、サイボウズ株式会社が提供するクラウド型のデータベースソフトです。
これまでExcelなどでマクロを組んで管理していたようなデータを、簡単に一元管理していくことができます。
ドラッグアンドドロップで直感的に操作できるので、専門的な知識は不要。
ITツールに不慣れな人でも、問題なく利用することができます。
kintoneのメリット
kintoneは「複数人」での利用を前提につくられています。
「チーム」での利用がスムーズにいくよう、kintoneにはたくさんのコミュニケーション機能が用意されています。
また、スマホやタブレットからもアクセスが可能なので、在宅勤務や出張先からでもアクセスすることができます。
さらに外部連携サービスも豊富なのでkintoneの標準機能に付いていない機能であっても、機能を拡張させることで利用できるようになります。
- スマホやタブレットからのアクセスが可能
- チームでの利用を前提としている
- コミュニケーション機能が豊富
- 外部連携サービスなど、機能を拡張できる
- ある程度のデータ量を保存することができる
kintoneの注意点
一方、kintoneを利用する際の注意点もいくつかあるので解説していきます。
まずExcelと比べると、費用が高額であることが挙げられます。
実際に「スタンダードコース」だと一人あたり1,500円(月額)の利用料がかかります。
また、kintoneはチームでの利用を前提としているソフトで、5名以上の利用が推奨されています。
4名以下の場合でも、5名の利用料金が発生するので注意してください。
- 費用がかかる
- 4名以下の場合でも、5名の利用料が発生する
(※)kintoneは、2024年10月以降の発注より新価格が適用されます
- ライトコース:月額 780円/1ユーザー → 月額 1,000円/1ユーザー
- スタンダードコース:月額 1,500円/1ユーザー → 月額 1,800円/1ユーザー
- 最小契約ユーザー数:5ユーザー → 10ユーザー
詳しくはサイボウズ公式サイトをご確認ください。
Excelとkintoneの違いとは?
Excelとkintoneの違いについて、まとめてみました。
Excelとkintoneの比較表
両者の大きな違いが「利用形態」です。
Excelは、「個人」で軽くメモをとったり、簡単な表を作成するときに適したツールです。
一方、kintoneは「チーム」での利用に適しており、仲間とコミュニケーションをとるなど、チームの仕事をはかどらせる点に重きを置いています。
その他にも、kintoneには便利な機能がたくさん入っているため、Excelから乗り換えを検討する方が多いのです。
kintoneの類似製品を紹介
ここまでExcelとkintoneについて解説してきました。
一方で、こんな思いを抱えた方がいるのではないでしょうか。
「kintoneを使ってみたいけど、ちょっと価格が高いな~」
「kintoneの類似製品って何があるのかな?」
kintoneは機能性が高く、人気のデータベースソフトです。
しかし、どうしても「価格面」でためらってしまう方もいると思います。
ここからは、kintoneの類似製品で、kintoneよりも断然コストパフォーマンスが高い製品をご紹介します。
PigeonCloud(ピジョンクラウド)
PigeonCloud(ピジョンクラウド)は、株式会社ロフタルが提供するクラウド型のデータベースソフトです。
機能的には、ほとんどkintoneと同じようなことを行うことができます。
またAIを使って自動でシステム構築ができたり、RPAのように業務を自動実行できる機能も搭載されています。
そんなPigeonCloudの魅力は、「価格」・「標準機能の充実度」・「サポート力」です。
PigeonCloudは他社と比べても低価格なツールです。
またPigeonCloudは通常プランの他に「同時ログインプラン」があります。こちらは同時に接続するユーザー数で費用を計算するため、利用頻度が低い社員が多くいる場合でも費用負担が少なく、お得に使っていくことができるプランです。
またkintoneでは別途費用がかかるような、「帳票出力」や「ルックアップ自動取得」、「自動採番機能」など高度な機能が標準装備しています。
そしてデータベースの初期構築を無料で行っているほか、導入後も無料で電話やチャット等から相談をすることができます。
PigeonCloudはコスパが高く機能も充実しているため、「なるべく予算は抑えながらも良いものを使いたい!」そんな方にぜひ使っていただきたいソフトとなっています。
- ユーザー数プラン 1,100円/一人あたり
- 同時ログインプラン(利用者数は多いけれど同時に接続する人は少ない場合、お得に利用できる)
- 脱Excel、脱Access、脱スプレッドシート等におすすめ
- スマホ、タブレットOK
- ノーコード
- さまざまな業務に使える
- AIで業務システムを自動で作成
- 低価格
- 同時ログインプランあり
- データ容量100GB
- サポートが手厚い
- 標準機能が充実
- データ分析機能
- クラウド型、オンプレミス型に対応可能
- チャットツール等との外部連携
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
- RPAのように業務を自動実行できるコネクト機能搭載
公式サイト:PigeonCloud
こちらの記事では、kintoneとPigeonCloudの違いについて、詳しくまとめています。ぜひご一読ください。
Excel、kintoneそれぞれに向いているケースとは
いろいろとお伝えしてきましたが、Excelとkintoneそれぞれどんな人に向いているのかをまとめていきたいと思います。
Excelに向いているケース
Excelに向いているケースとは、個人で少量のデータを管理していきたいケースです。
また、なるべくコストをかけたくないという場合や、マクロの組み立てに慣れているという場合もExcelが適しています。
- 個人で少量のデータを管理したい場合
- コストを最小限に抑えたい場合
- マクロに慣れており、自分で組み立てられる場合
kintoneに向いているケース
kintoneに向いているケースは、5名以上のチームで利用したい場合や、コストがかかってもいいので効率的にデータ管理したい場合です。
また、スマホ利用や在宅勤務での活用を想定している場合や、社内外のコミュニケーションを活性化させたい場合、機能を拡張させてさまざまなサービスを使いたい場合などが挙げられます。
- 5名以上で利用する場合
- コストがかかっても、効率的な管理を行いたい場合
- スマホ利用や、外出先、在宅からの利用を想定している場合
- コミュニケーションを活性化させたい場合
- 様々なサービスを連携させたい場合
- クラウド管理に魅力を感じる場合
まとめ
この記事では、Excelとkintoneの違いを解説してきました。
Excelは、個人で少量のデータを管理したいときに向いており、kintoneはチームで効率的にデータを管理したいときに向いています。
しかしkintoneを利用したいと思っても、価格の高さなどがネックとなり導入をためらってしまう方もいるのではないでしょうか。
そんな方は、記事のなかでオススメした類似製品を検討してみてください。
kintoneにしてもPigeonCloudにしても、もし「良いかも」と思われたら「資料ダウンロード」や「無料トライアル」を通じて、製品の知識を深めてみてください。
また、製品の公式サイトを見ていても具体的にイメージできないことがあるかもしれません。
そんなときは、お気軽に問い合わせフォームから提供会社へ相談をしてみてくださいね。
シンプル操作で誰でも使える!コスパの高いデータベースソフトは「PigeonCloud」
関連記事
関連記事
-
データベース2024.09.11【必見】JUST.DBとkintoneとPigeonCloudの違いを比較!3製品の特徴や共通点について解説
-
データベース2024.08.26【必見】JUST.DB(ジャストディービー)とは?評判や価格、特徴など分かりやすく解説
-
データベース2024.08.19【必見】SmartDB(スマートデービー)とは?評判(口コミ)や特徴など分かりやすく解説
-
データベース2024.08.14【必見】Googleスプレッドシートの8つのメリット・デメリットとは?スプレッドシートの普及率や使うべきケースを解説
-
データベース2024.08.02ペーパーレス化の8つのメリット・デメリットとは?ペーパーレス化の現状やおすすめツールを解説